京太郎のブログ

社会問題についてと作品評論を書いてます。

新海誠の言葉と風景~「いつか」「きっと」という希望、あるいは呪い~

1. 届かない「言葉」と人を繋ぐ「風景」 2.「届かない距離」という問題、「いつか」「きっと」 3.柄谷行人と新海誠 前回までの記事で、新海誠の基本的な特徴について見てきた。(以下、参照) 各記事で見てきた新海誠の特徴は以下の通りである。 ・ストーリー…

新海誠の風景とぼかされる背景

0.新海誠の描く「風景」 1.「風景」を見るという「こと」 2.「風景」の思想性 3.ピンボケについて 0.新海誠の描く「風景」 前回までの記事で、新海誠の映画においては「風景」(≒景色)が人と人の心を繋ぐ役割を果たしているということについて確認した(↓前回…

新海誠と言葉~過剰な独白・モノローグと届かない言葉~

0.前回までのあらすじ 1.言葉の不完全性、未完成な言葉 2.コミュニケーションにおける言葉 3.補足 0.前回までのあらすじ 前回記事のリンク↓ tatsumi-kyotaro.hatenablog.com 前回は新海誠の映画に見られる以下の三つの特徴について書いてきた。 ・新海誠の描…

新海誠とその映画の特徴について~考察・解説~

0.はじめに 1.新海誠のロマンティシズム 2.言葉の機能不全と過剰な独白 3.新海誠の描く「風景」と焦点のぼやけ 4.まとめ 0.はじめに 新海誠の映画が話題になるようになって久しいが、新海誠の映画にどのような特徴があるのか、新海誠が自身の映画の中で何を…

被害者叩き、弱者叩き、自己責任論を批判する~公正世界仮説とは何か~

1.公正な世界を求める人ほど弱者や被害者を責める 2.被害者叩き、弱者叩きの典型 3.本当に人は公正な世界を望むのか? 4. 公正世界仮説(公正世界信念)のやっかいさ 1.公正な世界を求める人ほど弱者や被害者を責める 弱者や被害者は救済されるべきかという問…

モラハラ夫と「優しい支配」~信頼が消える日~

1.モラルハラスメントとモラハラ擁護論 前回の記事では、恋愛関係のトラブルにおいては「同意の有無」「合意形成の過程」より「悪気があったのか」「どのような意図だったのか」という点ばかりに焦点が当てられてしまうことを警戒すべきだと書いた。 tatsumi…

「心地よい支配」「優しい支配」としての恋愛

0.前回のあらすじ 1.「良い恋愛」と「ダメな恋愛」 2.「優しい支配」を望むこと 3.では何が問題なのか 0.前回のあらすじ 前回まで恋愛工学への批判について見てきた。 これまで見てきた批判は、恋愛工学は女性をモノとしてしか見ておらず倫理的に問題である…

恋愛工学は科学的な宗教か、宗教的な科学か

0.「科学的」とは何か 1.恋愛工学概要 2.Google検索される「科学」 3.科学と「科学」 3.恋愛工学という宗教 4.「科学」の宗教性、宗教の「科学」性 0.「科学的」とは何か 近代以降、科学によって多くのことが証明されてきた。 科学によって説明が可能になっ…

【批判】「オリエンタリズム」としての「恋愛工学」

0.はじめに 1.恋愛工学とは何か 2.現代の「オリエンタリズム」 0.はじめに 今回の記事は、前回の記事の内容についてより具体的に言及していくことにする。 まず、前回の内容を振り返ろう。 前回の記事では、「役に立つ学問」の何が問題なのかについて「支配…

「役に立つ学問」の危うさ〜人が支配される瞬間〜

0.はじめに 1.支配するとは何か 2.自由に操る為に必要な条件 3.支配的欲望が「研究」として現れる瞬間 0.はじめに 「大学に文系学問はいらない。なぜなら文系学問は役に立たないからだ」といった類の文系廃止論が叫ばれて久しい。 これに対する反論は大きく…

社会を変えるために必要なこと

1.これまでのあらすじ 2.健全な議論による社会の変革に期待すべきか 3.これからの論点について 1.これまでのあらすじ ネットでは基本的に、議論は議論ゲームへと変更されるように力が働く。それは、社会的弱者や、マイノリティの主張を相対化し弱める力であ…

ネットの議論の勝ち負けにこだわらない

1.前回までのあらすじ 2.議論ゲームでフリーライダー側は勝利しなくても良い 3.議論ゲームの不利は覆せるか? 4.今、私たちに何が出来るのか 1.前回までのあらすじ 前回まで記事で、ネット上の議論ゲームではマイノリティ側が勝利を収める事は非常に困難であ…

議論における安易な相対化

0.議論ゲームという地獄~前回記事参照~ 1.「常識を疑え」という標語の危うさ 2.無視するという戦術 0.議論ゲームという地獄~前回記事参照~ 前回までの記事では、ネットの議論は公正な議論というよりも、社会的弱者・マイノリティ側が圧倒的に不利な議論…

ネットで議論をしない方がいい理由

0.はじめに 1.インターネットでは価値観が同じ人同士が集まりやすい 2.理想的議論とネットでの「議論」の違い 3.ネットでの「議論」 【次回記事&関連記事】 【雑なネットの議論の論点を整理した記事】 【参考文献】 0.はじめに 今回の記事は、ネットで行わ…

育成シミュレーションとしての乙女ゲーム~ギャルゲーとは違うのだよ!ギャルゲーとは!~

0.乙女ゲーに対する偏見と誤解 1.乙女ゲーの恋愛はロマンチックである 2.運命的恋愛の条件とは何か 3.乙女ゲーにおける運命的恋愛 4.乙女ゲーというジャンル 0.乙女ゲーに対する偏見と誤解 一般的に、乙女ゲーには次の二つの誤解がある。 ①女性向けになっ…

愛の為の不貞について~「ロミオはなぜロミオなのか」~

1.何かを選択して後悔する事について 2.自分は幸運であると感じる瞬間 3.恋愛という形式について 4.「あなたしかありえない」はありえない? 1.何かを選択して後悔する事について そもそも、恋愛とはどんな感覚で行われるものなのか。 まず、そもそも恋愛と…

バッドエンドと金太郎飴~乙女ゲー&ギャルゲー考察~

0.前置き 1.ルート分岐というシステム 2.乙女ゲームとギャルゲーのルート分岐 3.二種類のバッドエンド 0.前置き 先に次回記事について予告をしておきたい。次回の記事はそもそも恋愛とは何か、幸福とは何かについてムジールの『愛の完成・静かなヴェロニカの…

乙女ゲームがギャルゲーと決定的に違うこれだけの理由

0.はじめに 1.乙女ゲーム、ギャルゲーとは何か 2.”乙女ゲームはギャルゲーは同じジャンルのゲームなのか?” 3.恋愛ゲームの根幹 4.乙女ゲーの不思議 0.はじめに 大抵の場合、乙女ゲーは「ギャルゲーが女性向けになったもの」として認識されている。一般的に…

歴史の忘却は悪なのか~忘却という呪い~

0. 序文 Ⅰ歴史を学ぶ態度とは何か Ⅱ歴史の忘却において何が問われているのか。 Ⅲ過去の悲劇を忘却する態度の何が問題か 0. 序文 前回記事↓ tatsumi-kyotaro.hatenablog.com さて、前回記事の最後に残した疑問からスタートしたい。 ”どんな悲劇の歴史だろうが…

歴史の忘却とは何か?~ハンナ・アレントとアウシュビッツ~

0.前回のあらすじ 1.歴史の忘却とは何か? 2.「忘却」という態度 3. 「忘却」と「記憶」の間 0.前回のあらすじ 前回記事では、歴史を学ぶとは一体何を意味するのかについて考察した。そこでは、あり得たかもしれない可能性を感じ取ることなしには、歴史を学…

「歴史を学ぶ」とは何か?~歴史におけるifの世界~

1.はじめに 2.歴史は繰り返されるのか? 3.歴史を学ぶとは何か? 1.はじめに 歴史修正主義が幅を利かせるようになり、ナチスのホロコーストや南京大虐殺、最近では広島の原爆の存在までねつ造であると糾弾される事態となってきた。 ネット上でも現実世界でも…